お店でも、ネットでも、
来客数が多ければ良いと言うことではありません。
緻密に計算された集客方法なら、
来客数の量に比例して、購買量も増えるはずです。
しかし、そこまでの精度が必要でかつ実現できるのは
一般的にかなりの大手企業になります。
通常は関係のないお客さんに
来てもらっても仕方がありません。
(ただ、来たお客さんが買わなくても、
口コミで広げてくれるという事があるので
軽視はできませんが)
お店のコンセプトが明解なほど、
お店に関係のある方が来店し、
関係のない人は、来店しません。
いわゆる専門店というのが良い例です。
よく分からない店は、いろんな人が来て、
結局何も買わないということになり、
接客のコストなど、オペレーションのコストがかかります。
口コミなどを期待するなら、
そのための施策を考える方が合理的です。
あくまでお店のコンセプトは、
明解な方が、口コミ効果も大きくなります。