アマゾンの顧客目線。

何かと注目されるアマゾンですが、実際アマゾンはよく考えているし、それを実行していると思います。
今まで何故なかったのだろうというサービスのひとつが「アマゾンプライムワードローブ」。複数(6点まで。メーカーやアイテムが混じってもOK)の商品を注文して配送してもらい、実物を見て(試着して)、欲しいモノを手元に残し、あとは返送。支払いは、返送後に欲しいモノだけについて精算される。配送時は、請求0円です。
余分にかかるのは、返送する手間だけです。注文時には精算していないので、返金手続きも不要です。返送の集荷は、ヤマトにオンラインで日時を指定したら

取りに来てくれる。返送用の伝票がついていて、箱も返送しやすいように工夫されています。お店に出かけていく時間や複数のお店を回る時間を考えると遙かに手間と時間と費用がかかりません。

これで一番良いのが、服などのサイズや色が確認できることです。実際同じ靴をサイズ違いで取り寄せ、履いてみて良い方を買いました。

他の記事で書きましたが、20年ほど前にアメリカの通販で、それはこちらが任意で同様の買い方をしたことがありましたが、その時は、そういう仕組みはなかったので、返品と返金に手間が必要でした。

通販のネックである「実物を確認できない」を克服し、しかも家で落ち着いて試着できる・・・売り場だと緊張したり(笑)・・・ので、とても便利です。

シューズのメーカーで似たようなサービスを行っていますが、アマゾンの場合は、メーカーやアイテムが混ざっても良いので、さらに便利です。

お客さんにとってとても便利な仕組みですが、いままでなかったことからすると、実行するにはいろいろなハードルがあるのでしょうか。しかしそれは、企業側の都合です。アマゾンは、顧客の利益を優先して動いています。
通販事業で赤字を出しても平気なアマゾンだからできたというところはあるかも知れません。しかし、ますます顧客がアマゾンに引き寄せられます。

タイトルとURLをコピーしました